2ストと4スト

4ストのヘッド写真です いっぱい付いてます この上にヘッドカバーしてます

集中管理のECUにインジェクション噴射なのでバッテリー電源がそこそこ無いとスタートしません

オイルは潤滑してますのでヘッドにカーボンが溜まりやすく クランクベアリングもオイル不足になり異音のリスクもUP

4ストなので馬力は落ちてます

2ストヘッドはプラグだけしかありません

オイルは混ぜてキャブなのでキックだけでスタートします

マフラーにオイル燃料が溜りやすいです

馬力は有ります

排ガス規制で2007年から2ストも廃止され何となく寂しい時代

色々付けてる4ストエンジンの寿命が短いのは絶対に間違いありません

書き込みで4ストは丈夫と言う人の意見は間違いなく話になりません

静かで燃費良く始動性も良いのは認めますが修理が半端なく時間と部品が必要です

昔のは排ガス規制も無くて改造しやすくて面白かったので人口多かった気もします

電動アシスト自転車に人口取られましたが改造している人は見たこと有りません(逆に見たい気も)

減っていく2スト原付の防止に貢献せねば!


タシロオート

趣味のバイク店です

0コメント

  • 1000 / 1000